三和電気土木工事株式会社
TALK SESSION

サンワで働く人ってどんな人?

北陸
白崎
北陸支店 電力部
2010年入社
間瀬
名古屋支店 工事部
2022年入社

入社の決め手

    • 間瀬さんの入社の決め手は何ですか?
    • 自営で水道屋を営んでいる、父の汚れた作業着で帰ってくる姿がかっこよくて、建設業界を目指そうと思いました。そんなときに、サンワのインターシップに参加し、会社の雰囲気が気に入ったので、入社を決めました!
    • 私も学生の頃に、企業説明会に参加しました。その時に、「サンワで頑張りたい」と思いました!
    • まずは会社の雰囲気を見ることは大事ですよね。白崎さんの入社の決め手は何ですか?
    • 私は外線工事に携わる仕事がしたいと思い、会社を探していたところサンワの名前を見つけました。実績や業績が安定しており、長期的に安心して働けると思いました。
    • 歴史があるからこそ、安心できますよね。
    • 私も現場で活躍する女性の先輩の姿をみて、女性も安心して働けると感じました!

仕事のやりがい

    • 仕事では変電所で電線の張替をする現場で、入社当時は毎日苦労していた記憶があります。
    • それでも、工法や手順を工夫していくうちに、楽しくなっていきましたね!
    • 時間が決まったなかの作業は、大変なことが多いですよね。
    • 大変な作業でも、無事に送電されたときは、達成感と面白さを感じます。
    • 間瀬さんはどうですか?
    • 私は、25階建ての高層マンションの新設工事の現場に携わった時の印象深いです。
    • 何もないところから、どんどん形になる光景を目の当たりにし、とても感動しました!
    • 新築工事は、そんな楽しさがあるんですね。
    • 現場で作業をしているとトラブルが常に発生しますが、それを解決していくにつれて、自分が成長していることを実感できます!

働きやすさ

    • 現場でどんなに忙しくても、皆で現場をおさめようとする、上司や先輩方の一致団結した雰囲気が、サンワの良いところだと思います!
    • 確かに。
    • 私は人見知りで不安でしたが、部署の雰囲気が明るく、先輩方がいつも気に掛けてくれて助かりました。
    • そんな先輩方が、頑張りを認めてくるので、とてもやりがいを感じますよね!
    • 電力部も仕事の幅が広いので覚えることはたくさんありますが、助けてくれる先輩方のおかげで、本当に心強いです!
    • 女性の技術者も、これからもっと増えたら嬉しいです!
大阪
内藤
本社 積算センター
2020年入社
本多
大阪本店 工事部
2013年入社

入社の決め手

    • 本多さんがサンワを選んだ理由って何だったんですか?
    • だいぶ前のことだからあやふやだけど、たしか通っていた大学のキャリアセンターで推薦してもらったのがきっかけかな。
    • それからもう10年くらい経つよ。
    • 内藤さんは?
    • 私は事務職の求人を探していたときに当社と出会いました。
    • 入社理由は「積算」という仕事に興味が湧いたことが大きいです。

仕事のやりがい

    • 積算の仕事は難しい?
    • 難しいですね。
    • 建物の図面を見て工事原価を算出するのが積算の主な仕事なんですけど、図面以外の資料にも目を通す必要があったり、ルールもいろいろあったりで、気にかける箇所がたくさんあるんです。
    • それが難しくもあり、面白いポイントでもあります。
    • 先輩は優しく教えてくれてる?(笑)
    • はい!
    • とても丁寧に教えていただいています。
    • あと煮詰まったときは紅茶を飲んでリラックスしています(笑)
    • 本多さんのやりがいはいかがですか?
    • やっぱり、現場が無事に終わったときかなぁ。
    • 特に規模が大きかったり、苦労したりした現場ほど達成感が大きい。
    • 今の現場もかなり大きいから、たぶん竣工のときは嬉しいと思うよ。

働きやすさ

    • サンワの働きやすい点は、相談しやすい先輩、上司が多いことかな。
    • たぶん、みんな同じこと言いそうだけど(笑)
    • 私もそう思います(笑)
    • 私自身、建築の知識もなくて、積算の経験も一切ありませんでした。
    • だから正直、かなり不安だったんです。
    • でも、聞いたこと以上のことまで教えていただけるので、とても助かっています。
    • 親切すぎる人が多いよね。
    • なので、これから入社する方も安心して働けると思います。
東京
金子
東京本店 工事部
2015年入社
菅野
東京本店 工事部
2021年入社

入社の決め手

    • 私がサンワを知ったのは、専門学校の先生から紹介されたからなんだよね。
    • 似ていますね。
    • 僕も大学の先生の紹介がきっかけですよ。
    • 菅野さんがサンワに入社を決めた理由は?
    • 人事の方の対応が優しく親身に寄りそってくれて、めちゃめちゃ良かったんです。
    • 電気の施工管理がどんな仕事なのか全然知らなかったんですけど、丁寧に教えてくれました。
    • なるほど。
    • それをきっかけにこの業界に興味を持ったんですが、一番サンワが良いなと思って入社を決めました。
    • 金子さんは入社の決め手なんだったんですか?
    • 安定性かな。
    • 友達の父親から「電気工事は食いっぱぐれがないぞ」って聞いて、もともとは電気工事士になろうと思っていて。
    • 確かになくならない仕事ですもんね。
    • 学校で勉強するうちに施工管理が気になりだして。
    • いろいろ求人を探していたらサンワを見つけたんだよね。
    • 歴史もあって、企業としても安定しているし、ここなら安心だと思って入社した。

仕事のやりがい

    • 今までのどんな現場が印象に残ってる?
    • 印象に残っているのは、学校の新築工事の現場でリモコン回路の照明の点滅を設定したことですかね。
    • 設定次第で自由に点滅パターンを表現できるんですよ。
    • 金子さんが印象に残っているのは何ですか?
    • 初めて病院の改修工事を担当したときかな~。
    • それまで新築がメインだったから、戸惑った。
    • 患者さん方がいる中で工事を行ったんですか?
    • そう。
    • 医療機器とかたくさんあるじゃん?
    • 場所によっては停電が許されないところもあって、仮設送電とか事前に綿密に計画して何事もなく工事を終えたんだけど、段取りがかなり重要な現場だったから印象に残っているね。
    • 責任重大ですよね。
    • 人の命に関わるところなので。
    • でも医療分野で数多くの実績を残しているのは、本社の技術力の高さの証でもありますね。

働きやすさ

    • サンワの働きやすさは、人間関係かなぁ。
    • 僕もそう思います。
    • 最初、ベテランの方と話すのに緊張しました(笑)
    • 俺もそうだった。
    • でもめちゃくちゃ気さくじゃない?
    • はい。
    • 聞きづらいって感じたことないです。
    • だよね、だからすぐに溶け込めるよね。
    • 相談にのってくれるし、雑談も気軽にできるし。
    • いい環境だと思うわ。
+